text.skipToContent text.skipToNavigation

Maximum quantity allowed is 999

注文本数を選んでください。

糖結合タンパク質関連試薬リコンビナントレクチン

レクチンとは,赤血球上の糖鎖を特異的に認識して凝集(架橋形成)作用を呈する物質で,抗体や酵素を除く糖結合タンパク質です。現在では,広義に多価を示さず架橋形成しない酵素の糖結合ドメインや糖結合タンパク質も含める傾向があります。
レクチンは古くから複合糖質の検出や解析に応用されており,糖鎖科学分野の研究で活躍するツールの一つです。遺伝子組換え技術により得られるリコンビナントレクチンは,天然抽出レクチンと比べて品質が安定しています。赤血球凝集素(ヘマグルチニン)として知られるレクチンを化学的に修飾した,糖タンパク質や糖脂質の捕集・検出などに利用できるレクチンアガロースやビオチン化レクチンを取り揃えています。

LecBeads(レクチンアガロース)

< 糖タンパク質の捕集に>

糖タンパク質の捕集

製品

ページトップへ

ビオチン化レクチン

< 糖タンパク質・糖脂質の検出に>

糖タンパク質・糖脂質の検出

製品

ページトップへ

非標識レクチン

< レクチンの特徴的な多価効果 >

レクチンの特徴的な多価効果

製品

ページトップへ

糖鎖を捕集するLecBeads (リコンビナントレクチン固定化アガロース)

< 糖タンパク質の捕集例 >

rPSL1a-LecBeads [R0235], rLSL-N-LecBeads [R0236], rMOA-LecBeads [R0237], rSRL-LecBeads [R0238], rGRFT-LecBeads [R0239]は,国立研究開発法人産業技術総合研究所とTCIの共同開発品です。

ページトップへ

レクチンサンドイッチELISA・凝集活性阻害向け 非標識リコンビナントレクチン

<リコンビナントレクチンの糖結合特異性 >

Recombinant Polyporus squamosus lectin (= rPSL1a) expressed in Escherichia coli [R0225]

R0225の糖結合特異性

Recombinant Laetiporus sulphureus lectin N-Terminal Domain (= rLSL-N) expressed in Escherichia coli [R0226]

R0226の糖結合特異性

Recombinant Marasmius oreades agglutinin (= rMOA) expressed in Escherichia coli [R0227]

R0227の糖結合特異性

Recombinant Sclerotium rolfsiilectin (= rSRL) expressed in Escherichia coli [R0228]

R0228の糖結合特異性

Recombinant Griffithsiasp. lectin (= rGRFT) expressed in Escherichia coli [R0229]

R0229の糖結合特異性

Lectin, Fucose specific (= AOL) from Aspergillus oryzae [L0169]

L0169の糖結合特異性

rPSL1a [R0225], rLSL-N [R0226], rMOA [R0227], rSRL [R0228], rGRFT [R0229]は,国立研究開発法人産業技術総合研究所からのライセンスを受けて製品化しました。
AOL [L0169]は,月桂冠株式会社の技術協力のもと製品化しました。

ページトップへ

レクチン染色・レクチンブロット向け ビオチン化リコンビナントレクチン

< 糖タンパク質の検出例 >

糖タンパク質の検出例

ここで表記した糖鎖構造は,含まれる不均一な末端エピトープを便宜上示したものですので実際はこれらの構造に限りません。ご了承ください。

ページトップへ

セッション情報
セッションの残り時間は10分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。

セッションの有効時間が過ぎたためホーム(トップページ)に戻ります。