プロテアーゼは作用機序により(1)セリンプロテアーゼ;(2)システインプロテアーゼ;(3)金属プロテアーゼなどに分類できます1)。
セリンプロテアーゼはAEBSF、ベンズアミジンなどによって阻害されます2)。システインプロテアーゼは2-ヨードアセトアミドや2-ヨード酢酸のような、SH基と反応する化合物によって阻害されます3)。金属プロテアーゼはキレート剤であるEDTAや1,10-フェナントロリンによって阻害されます4)。
タンパク質の粗分画の際、回収率が悪い原因の一つとして、系内のプロテアーゼによる分解があげられます。これを防ぐために、プロテアーゼ阻害剤を添加して回収率の向上をはかります5)。また、免疫沈降法によるタンパク質の検出の際に、夾雑物であるタンパク質分解酵素により抗原、抗体の分解を防ぐためにもプロテアーゼ阻害剤が用いられます6)。以下に生化学実験で汎用されるプロテアーゼ阻害剤を紹介します。
2-ヨードアセトアミドはチオールプロテアーゼ阻害剤ですが、SH基と不可逆的に反応して共有結合を形成するため、タンパク質粗分画の際に用いることはできません。タンパク質研究では、SH基のアルキル化剤として電気泳動ゲルから切り出した後の質量分析用誘導体化試薬として用いられています7)。
年末年始のお知らせ:2024年12月28日 (土) より 2025年1月5日 (日) は休業いたします。
TCIメール最新号No.197|パスワード付き圧縮ファイルの利用廃止に関するお知らせ|HPMCカプセル試薬トライアルキャンペーン|キャップ天面の二次元コードで製品書類簡単取得|[製品ハイライト] o-ニトロベンジル光分解性… |◆TCIウェブサイトのご案内◆|※ その他のお知らせ・更新情報(2024.12.23更新)