「TCIニュース」は、試験・研究用試薬をお使いの皆さまに、材料科学に関する新製品情報やお役立ち情報をお届けします。
今号は以下の情報をご紹介いたします。
- 光機能性材料として有用なクロロボロンサブフタロシアニン
- ポリマーやモノマーへの機能性部位導入に有用なp-ニトロフェニルカルボナート基含有モノマー
- ペロブスカイト表面処理に用いるフェニルエチルアミンヨウ化水素酸塩
- 太陽電池の電荷輸送性材料用アクセプター性ビルディングブロック

光機能性材料として有用なクロロボロンサブフタロシアニン
クロロボロンサブフタロシアニン [B6296] は、3つのイソインドリン単位で構成された環状配位子が中心のホウ素原子を囲むお椀型非平面構造をもつ、14π電子系化合物です。560-600 nmに極大をもつ強い吸収と赤橙色の発光を示すことから、光機能性材料として有機薄膜太陽電池(OPV)や有機発光ダイオード(OLED)、光線力学的療法(PDT)などへの応用が研究されています。

ポリマーやモノマーへの機能性部位導入に有用なp-ニトロフェニルカルボナート基含有モノマー
メタクリラートモノマー [N1293]はアミノ基と反応するp-ニトロフェニルカルボナート基を有します。精密ラジカル重合でのポリマー合成にも適用可能で、ポリマー合成後の機能性部位の導入も可能です。

ペロブスカイト表面処理に用いるフェニルエチルアミンヨウ化水素酸塩
フェニルエチルアミンヨウ化水素酸塩はペロブスカイト層の表面処理に用いることで、太陽電池素子の耐久性が向上することが報告されています。また、ヨウ化スズ系ペロブスカイトを用いた電界効果トランジスタ作製においても利用可能です。

太陽電池の電荷輸送性材料用アクセプター性ビルディングブロック
アクセプター性のビルディングブロックとして、ペロブスカイト太陽電池の正孔輸送性材料に加えて、有機薄膜太陽電池のp型およびn型材料のいずれにも用いられています。導入する骨格の選択により、エネルギー準位の制御が可能です。
|
学会・展示会 出展情報
FAQ・お問合せ先
FAQ(よくあるご質問)
製品に関するご質問
TEL:03-5640-8857 FAX:03-5640-8868
ご注文に関するご質問
弊社取扱店までお問い合わせください。
在庫・納期に関するご質問
<営業部> TEL: 03-3668-0489 FAX: 03-3668-0520
» Sales-JP@TCIchemicals.com
<大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158
» osaka-s@TCIchemicals.com
» お問い合わせフォーム
メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問
<マーケティング室>TEL:03-5640-8858
» TCIeNewsletter@TCIchemicals.com
» メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら
<大阪営業部> TEL: 06-6228-1155 FAX: 06-6228-1158
» osaka-s@TCIchemicals.com
» お問い合わせフォーム
メールマガジン「TCIニュース」に関するご質問
<マーケティング室>TEL:03-5640-8858
» TCIeNewsletter@TCIchemicals.com
» メールマガジン「TCIニュース」のバックナンバーはこちら