text.skipToContent text.skipToNavigation

Maximum quantity allowed is 999

注文本数を選んでください。

タンパク質の取り扱いに適した非界面活性型スルホベタイン(NDSB)

タンパク質の抽出や分析において,SDSやLDSなどの界面活性剤,尿素やグアニジンといった変性剤などを用いてタンパク質を可溶化させます。しかしながら,これらの化合物はタンパク質と強く結合するため,タンパク質の精製やリフォールディングが困難になる場合があります。
分子内にカチオンとアニオンを持つ両親媒性の低分子化合物である3-[(2-ヒドロキシエチル)ジメチルアンモニオ]プロパン-1-スルホナート(NDSB 211)3-(1-ピリジノ)プロパンスルホン酸(NDSB 201)3-(4-tert-ブチル-1-ピリジニオ)プロパンスルホン酸(NDSB 256-4T)は非界面活性型スルホベタイン(NDSB)と呼ばれ,一般的な界面活性剤とは異なる性質を示します。NDSBは疎水性部位が小さいためミセルを形成せず,タンパク質と穏やかに結合を形成して可溶化させます。また,熱や酸による変性からのタンパク質の保護,タンパク質の凝集防止,タンパク質のリフォールディング促進,膜タンパク質の抽出促進の効果が報告されています。

関連製品

H1399
3-[(2-ヒドロキシエチル)ジメチルアンモニオ]プロパン-1-スルホナート(NDSB 211
S0813
3-(1-ピリジノ)プロパンスルホン酸(NDSB 201)
B4030
3-(4-tert-ブチル-1-ピリジニオ)プロパンスルホン酸(NDSB 256-4T)

文献

セッション情報
セッションの残り時間は10分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。分です。このまま放置するとセッションが切れてホーム(トップページ)に戻ります。同じページから作業を再開するために、ボタンをクリックしてください。

セッションの有効時間が過ぎたためホーム(トップページ)に戻ります。