カーボンナノチューブ (CNT) の直径はナノメートル単位で,平面のグラフェンシートを丸めて円筒状にした構造を持っています。CNTはフラーレンと同様にsp2混成炭素で構成される物質で,1991年に飯島により初めて発見されました1)。チューブの長さ,太さ,螺旋の状態,層の数などにより多様なCNTが知られており,これらの化学構造の違いによりバンド構造が変化し,金属や半導体の電気的性質を示します2,3)。通常のCNTの合成方法ではその円筒化がランダムに行われるため,半導体型CNTが2/3,金属型CNTが1/3の混合物となります。CNTの高い半導体特性を活かすには半導体CNTを高純度で得る必要がありますが,合成法の改良や効率の良い精製法が今もなお検討されています4-7)。 また,CNTは高い物理的耐久性を持ちながらも,軽量で柔軟性があり,電気・熱伝導に優れた性質があります。したがって,CNTはその優れた特性を活かすことで,電界効果トランジスタ(FET),ナノスケール配線材料,電子放出源,通信用光スイッチ,化学センサー,高強度複合材,熱デバイスなどのいろいろな応用が期待されています8-10)。 円筒状の構造を有するCNTは,その内部空間にナノサイズの分子・原子の閉じ込めが可能です。例えば,CNTは同様にsp2炭素材料であるフラーレンを内部に閉じ込めたピーポッドを生成することが知られています11)。また,CNTの内部には金属や水,酸素なども内包でき,内包された物質の性質は,外界(バルク)での性質とは異なることが分かっています12,13)。さらに,スクアリウムなどの有機色素も溶液中での処理により,容易にCNTに内包させることが可能です。この場合,スクアリウム色素に光が吸収されると,CNTへエネルギーが移動する(増感される)ことが分かっています14)。CNTの水素貯蔵に関しても注目されており,これは燃料電池に向けた研究開発に役立っています15)。